2009年1月31日土曜日

湯たんぽ



遂に、我が家にもやって来ました、湯たんぽが。

ダーリンが、もらってきてくれました。



お湯を入れて、お腹の中に入れても、あまり、変わりませんねえ~。

もっと、お腹が膨れるかと。

ガッカリ。

低温火傷に注意って、書いてありました。

新聞の記事で、読みました。

湯たんぽにカバーをかけていても、低温火傷するので、寝るときは、お布団から出すようにと。

アロマ、気をつけまーす。

2009年1月29日木曜日

ライトアップ電車

アロマのお友達、カズパールが、今年から、熊本転勤になって、熊本情報が、メールで送られてくるように、なりました。

アロマは、熊本に行った事が無いので、興味シンシン。

熊本では、路面電車が走っているそうです。

それも、ただ走っているのではなく、ライトアップされているそうです。

全ての車輌が、ライトアップされているわけではなく、運良く遭遇した時の貴重な写真が、送られてきました。

カズパールの承諾を得て、皆様に、ご披露いたします。

ジャジャーン。





何故か、遭遇する時は、いつも雨降り?

カズパール、熊本情報、ありがとうございます。

抹茶ロール

抹茶好きのアロマのお気に入り、老舗のお茶屋さん、京都の今村芳翠園さんの、抹茶ロールです。



お茶屋さんが作っているだけあって、抹茶の量が、半端じゃあないんです。



勿論、抹茶のお味は、言う事無しの、美味しさです。



モチモチとした食感で、ここまでしなくてもって、言いたいくらい。

数があまり作れないとの事。

もう直ぐ、バレンタインですが、抹茶のトリフも作っていらっしゃいます。

勿論、お茶も、美味しいお店です。

興味がおありの方は、今村芳翠園で検索してみて下さい。

2009年1月28日水曜日

寄り道その2

京都に来れば、外せないお店が、あります。



有名な、金平糖のお店です。

アロマは、12月にも、買いにやってきました。

季節ごとに、限定商品が出るので、ついつい、足を運んでしまいます。

今回は、定番の商品を買いました。



生姜は、初めて。

奥の二つは、イチゴとみかんです。

この小袋タイプの金平糖は、一人5袋まで、と決められています。

多量に買い込む人がいらっしゃるのでしょうか。

行列が出来るお店なので、やはり、直ぐに売り切れちゃうからでしょうか。

この日は、ラッキーな事に、並ばずに、入れました。

もう一つ、アロマの好きな、濃茶の金平糖。



缶入りは、他に、紅茶とコーヒーがあります。

紅茶も美味しかったです、が、今回は、濃茶のみに。

アロマの節約?でした。

金平糖をナメナメ投稿している、アロマでした。

美味しい!

寄り道その1

ホテルに向う道沿いで、急に寄り道を。

和紙の唐長さんの修学院工房を、探して、寄ってみました。

修学院は、工房のみで、販売は、されていませんでした。





帰りに烏丸通りを通ったら、ありましたありました、唐長さんのお店が。

烏丸四条から少し下がった所に。

目立つ建物なので、直ぐに分かりました。

今度、機会があったら、寄ってみたいお店です。

2009年1月27日火曜日

豚パン



アロマ、親近感を感じて、買ってしまいました。

帰ってから気づきました。

この愛らしい尻尾に。





食べるのが、カワイソウなくらい。



と言いながら、食べました。

お味は、・・・・。

見ているだけの方が、良かった。

エコカイロ



こんな物をもらいました。



説明書通りにすると、透明だった液体が、発熱しながら、白濁して、固まってしまいました。



小一時間程しか持ちませんでした。

指示通り、お鍋に入れて、暖めていると、又、透明の液体に。

繰り返し使えるのは、エコかもしれませんが、お鍋で暖めなければならないのが、面倒です。

冷凍庫で凍らせれば、保冷材になるそうです。

色んな物が、出てきますね。

エコの時代です。

おまけ

京都でお夕飯のお惣菜を買いたいと言う友達のリクエストに応じて、京都大丸で、調達する事に。

錦市場も近くには、ありますが、時間がなかったので、デパ地下が便利かと。

そこで、アロマの母の、オススメのお料理屋さんのお惣菜を買うことに。



友達は、お留守番をしているお母様用に、お弁当と上巻きを、アロマは、上巻きと薩摩芋のはさみ揚げを。





ここの上巻き、アロマもオススメです。

アロマは、京都生まれ、京都育ちでした。

京都を離れてくらしている内に、京都の良さをヒシヒシと感じるようになった、アロマです。

が、こんなに寒かったなんて、底冷えの厳しさも感じた、今回の京都旅行でした。

あー、楽しかった!

六角堂



アロマ達、偶然この六角堂の真向かいの駐車場へ、車を止めました。

六角堂は、華道、池坊のお家元がご住職をなさっているお寺です。

昨日の仁和寺は、御室流、今日は、池坊。









京都のおへそ。







おへそも見たことだし、お夕飯に間に合うように、帰りまーす。

町家カフェ





お店のチラシを見て、後で分かったのですが、同志社大学にも、ここのレストランが、入っているそうです。

京都大学のフレンチレストランも有名ですが、同志社大学のフレンチレストランも、人気のスポットです。



アロマ達は、二時を過ぎていたので、食事ではなく、写真右側のセカンドハウスで、ケーキとお茶をいただきました。

朝のバイキングをしっかり食べて、お昼を浮かそうとする、とことんセコイ、アロマ達です。



お庭を眺めながら、ティータイム。

寒かったので、暖かいお茶で、ほっこり。







通りから中の様子が、見えます。



このお店の隣にあった、布屋みさやま、と言う可愛い袋物が置いてあるお店をのぞきました。

この辺り、京都中京区東洞院六角は、京都のへそと呼ばれているところです。

京都のへそのある、六角堂へ。

三千院

二年前に来た時は、雪が積もって、ここの畑も真っ白でした。





観光シーズンには、絶対にありえない無人の御殿門。

人が途切れるのを待って、写しましたが。



三千院のチケット。



裏は。



聚碧園の池は、薄氷がはっていました。



蹲のお水も、凍っています。



お庭の隅には、かき集められた雪が、残っていました。

いつ降った雪でしょう。



本堂の宸殿から有清園に出ますと、阿弥陀三尊像が納められている往生極楽院があります。

すごく大きな阿弥陀様です。



お天気が良いので、わらべ地蔵達も日向ぼっこ?



ゆっくり、お庭を廻っていたら、お昼を過ぎてしまいました。

この後、大原をあとにして、夕飯のお惣菜を買いがてら、京都の中心部を目指します。

だんだん、現実の世界に引き戻されていくアロマです。

朝食

朝食は、イタリアンレストランで、和洋のバイキング。

和洋中のバイキングは、会場が宴会場だったので、お庭の見えるレストランにしました。



パンフレットのお写真を、一枚。



季節の良い時なら、テラスで朝食なんて、お洒落かも。



レストランの入り口の扉の取っ手が、大きなフォークでビックリ。

反対側は、スプーンかと思いきや、フォークでした。



お料理は、全部、撮れていませんが、綺麗に並べてありました。





京青菜のジュース、りんご、オレンジでした。

横には、牛乳も置いてありました。



京地鶏のココット。

黄身が濃厚で、甘味があって、ネットリしていて、美味しかったです。

ダーリンは、御飯の上からかけて、食べていました。

温泉卵と間違っている?



ガーリックとローズマリー風味のローストビーフ。

見た目よりもあっさりで、美味しかったです。



フレンチトーストにワッフル、おからドーナツ。

おからドーナツの中には、あんこが入っていましたが、あっさりお味で、グッドでした。

横には、プチパンやトースト用のパンが、置いてありました。



アロマは、落ち着いてゆっくり食べたいので、バイキングは、あまり好まないのですが、今回は、タイミングが良かったのか、ザワザワ混み合う事も無かったので、たまには、バイキングもいいかな、なんて、思ってしまいました。

アロマの一回目のチョイス。

プチトマトが甘くて、お持ち帰りしたいくらいでした。



二回目。

おからドーナツは、半分、友達のダーリンに助けてもらいました。



三回目は、ヨーグルトとフルーツ。

グレープフルーツもオレンジも甘くて、美味しかったです。



食べている途中で、朝日が窓から差し込んできて、アロマの真正面にだったので、まぶしくなって困ったなあと思ったと同時くらいに、日よけがタイミング良く降りてきました。

お日様の昇るのと反比例して、ブラインドが何段階かに分けて、降ろされていきました。

ブラインドの操作もですが、空いたお皿やグラスも、直ぐに引きにきて下さり、サービスが行き届いていて、とても気持ち良かったです。

お腹もイッパイになった事だし、チェックアウトした後、今日は、三千院に行く事に。

雪を期待していたのですが、昨日より良いお天気です。

二年前のお節分に来た時には、綺麗な雪景色を見る事ができました。

今回は、残念でした。

三千院に続く。